ブログ


2021年05月11日

ツボとWHO(世界保健機関)

鍼 灸のツボ療法は中国から生まれ長い時間をかけて

世界にひろまっていきましたが、伝わった国のそれぞれの文化や伝統に影響を受けツボの名前や位置に微妙なズレを生じていました。

 

WHO(世界保健機関)は1989年に世界中で用いられている鍼灸の

ツボのうち、361のツボの名称や表記法を統一して

「標準経穴命名法」を作成しました。

 

世界の国々の漢字文化圏でない国でも共通したツボの名称を使う事になりました。

以後もWHOは鍼灸の治療、教育、研究などの世界標準を整備し

2008年には中国、韓国、日本が中心になり、ツボの位置の

国際的な標準化を協議し「標準経穴部位」が決定されました。

 

これで鍼灸における361のツボの国際標準化が完成されました。

WHOは伝統医学を守る立場から

1999年に「現代医学による伝統医学の統合」と「現代医学と

伝統医学の融和」をスローガンに掲げて現代医学と伝統医学が

共存する医療を推進しようとしています。

 

こねような国際化が進む中で、各国のさまざまな思惑もあるものの

鍼灸の果たす役割が期待されています。

 

新宿南口徒歩5分のお灸の里鍼灸院は

本日も皆様のご来院を女性鍼灸師がお待ちしております^_^

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
お灸の里鍼灸院
https://www.okyunosato.com/
住所:東京都新宿区西新宿3-1-2 廣川ビル2F
TEL:03-6302-0858
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

toiawase

s_navi02

s_navi03

s_navi01

s_navi01

s_navi01

s_navi01

ページ上部へ戻る