お知らせ
2023年08月09日
気圧と体の関係
停滞していた台風6号は沖縄から九州に向かってます。
そして7号は関東地方にきそうです。
台風がくると気圧の変化で体調を崩しやすくなります。
気圧と体の関係について
内耳にあるセンサーが気圧の変化を感知し前庭神経が過剰に興奮することで
自律神経のバランスが乱れます。
その結果、交感神経が優位になりすぎるとめまい、片頭痛、関節痛の悪化などの症状がでます。
また、副交感神経が優位になりすぎるとと眠気、だるさ、うつ症状が生じやすくなります。
気圧の変化などによって症状が悪化する疾患は「気象病」と言われてます。
症状は頭痛だけではなく首肩こり、全身倦怠感、めまい、布団から起き上がれない、
低血圧」、不安感、うつ病、ぜんそく、アレルギー、神経痛、関節痛、などさまざまです。
低気圧での体調不良には耳の奥にある内耳という部分が大きく関係しています。
耳の周囲やお身体全体の血流を良くすることで鍼灸治療で低気圧による体調不良の予防が
できます。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
お灸の里鍼灸院
https://okyunosato.com/
住所:東京都新宿区西新宿3-1-2 廣川ビル2F
TEL:03-6302-0858
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇