ブログ
2023年04月26日
女性に多い尿トラブル
尿モレや頻尿など尿トラブルでお悩みの方はすごく多いです。
〇 昼間に1日8回以上トイレに来たくなる。
〇 就寝後に1回以上トイレに行きたくなる。
〇 咳やくしゃみ、運動時、大笑いの瞬間に「あっ!」と思う方
年齢が高くなるほど頻尿・尿モレは身近なものですが、
最近では生活環境の変化や産後などで
20歳代・30歳代でも悩んでいる方が多くなっています。
主な原因は尿道や膀胱、子宮などを下から支えている「骨盤底筋の衰え」と言われています。
東洋医学では、尿モレの原因は『腎の衰え』によるものと言われています。
『腎』には水をコントロールする機能と
成長・発育・生殖をつかさどる機能の2つがあります。
その働きの中でも特に腎と膀胱は関係が深く、腎が弱ると膀胱の働きも弱ります。
腎の衰えにより、温める力が不足し冷えて頻尿になり
引き締める力が不足し漏れやすくなるのです。
誰にも相談できずに悩んでいる女性も多い尿トラブルですが鍼灸治療で
「腎を補う」ことで徐々に改善が期待できます。
当院では患者様のお悩みや症状を丁寧にお伺いし、
一人ひとりに合った施術を
オーダーメイドでご提供しています。
女性鍼灸師ですのでお気軽にご相談ください。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
お灸の里鍼灸院
https://okyunosato.com/
住所:東京都新宿区西新宿3-1-2 廣川ビル2F
TEL:03-6302-0858
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇