ブログ
2019年05月04日
新宿の鍼灸院で疲れた腰仙骨部のツボの施術をしませんか?
連休中に車や飛行機で長時間座った時に痛みが出やすいのが
腰仙骨部です。
仙骨は背骨につながってる骨盤の一部で、
尾骶骨と腸骨につながってます。
超仙骨部の痛みは
背骨と仙骨 仙骨と腸骨の周囲に出やすい痛みです。
ここには腰を支える多くの筋肉が付着してるので
腰や背中に負担がかかると、
痛みが出やすいです。
仙骨周囲のツボを押して
腰部と仙骨部の痛みの軽減をしましょう。
セルフツボ押しとして
関元兪(かんげんゆ)をご紹介します。
関元兪(かんげんゆ)は
腸骨と仙骨のつなぎ目で
第五腰椎棘突起から左右に指2本分の位置です。
圧痛点のある所を押しましょう。
腰仙骨部は
押しづらいので
仰向けになり
ボールを使い腰仙骨部にあてて無理のない様に
コロコロして
関元兪(かんげんゆ)を刺激してみましょう。
腰仙骨部の筋肉が緩み
らくになります。
新宿の鍼灸院の
お灸の里鍼灸院は女性鍼灸師による治療院です。
女性にも
安心してお通いできる治療院です。
旅行で疲れた腰背部に鍼治療と灸療法をなさって
旅行の疲れを早めに取り除いてはいかがでしょうか。
新宿の鍼灸院
お灸の里鍼灸院では
皆様のご来院をお待ちしております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
お灸の里鍼灸院
http://www.okyunosato.com/
住所:東京都新宿区西新宿3-1-2 廣川ビル2F
TEL:03-6302-0858
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇