新宿の「お灸の里鍼灸院」を初めてご利用の方へ
本ページには、新宿にある「お灸の里鍼灸院」で行う鍼灸治療の概要や保険が適用される各症状名等が記載されております。「お灸の里鍼灸院」のご利用や鍼灸治療が初めてという方、保険治療をお考えの方はこちらのページをよくお読みの上、ご来院頂けますようお願い申し上げます。
鍼は痛くありません
治療に用いる鍼は直径が髪の毛程の細さでせいぜい蚊に刺される程度の痛さです。
もしあなたが2,3か所の治療でどうにも我慢できないということでしたら治療は中止します。
でも当院では自信をもっておすすめできますので治療中の恐怖感・緊張感・不安感は全く不用です。
反応及び副作用について
治療後一時的に、色々な症状が出てくることがあります。
これを東洋医学で、瞑眩作用(めんげんさよう)と言って、むしろ効果の表れる証拠とされていますから心配ありません。
時が経てば、必ず良い結果を期待できます。薬のような習慣性や副作用はございません。
治療効果と治療回数について
針灸治療の効果は発病して日の浅い病気程早く治ります。
一回の治療で激しい症状がピタリと軽減することがしばしばあります。
治療は毎日続けた方が効果的ですが症状により一日おき、二日おき又は一週間に一回程度で快癒してゆく場合もありますから指示通りご来院ください。
養生について
どんな治療法でも養生が必要です。再び病苦に悩まされないためにも治療中は次の事項を守ってください。
1、睡眠は充分とること
2、治療直後の入浴は厳禁すること
3、アルコール類は飲まないこと
4、食事は腹八分目のこと
5、刺激性食品、不消化物はとらないこと
6、雑事に気をつかい精神を疲労させないこと
その他必要に応じてご注意しますが、最も大切なことはあなた自身が真剣に病気を治そうとする心構えです。
針灸治療は病気ばかりでなく体質を改善し病気にかかり易い素因を除いてくれます。
定期的な治療をすることにより疾病を予防し体力の向上をはかり健康管理の医術としてその真価は発揮します。
保険について
①神経痛 ②リウマチ ③頸腕症候群(肩こり) ④五十肩 ⑤腰痛症 ⑥頸椎捻挫後遺症
※同意書は、通院なさっている先生(かかりつけ医)でしたら、すぐに書いていただけます。
(同意書と保険証をご持参ください)
鍼灸治療というと、鍼は恐いとか高価などのイメージがあるかもしれません。
実際には、鍼は髪の毛ほどの太さで細いので痛くありません。鍼に慣れると、とても気持ち良いです。私どもの治療院は、皆様方に来て頂きたいので安価な治療価格に努めております。
治療が続けられる値段でないと意味がありません。
定期的に続けることにより、更なる効果が期待できます。
「マッサージに行くような感覚で、気軽に鍼灸をして頂きたい。」
そんな想いで、私どもは当治療院をはじめました。
今の時代は、常にパソコン・スマートフォンなどを駆使します。
そこから来る目の疲れ、肩こりは現代病です。
現代病には、鍼はとても効果があります。
IT関連、PCを駆使する方の協力者として、お灸の里鍼灸院をどうぞお役立てください。
親切・丁寧に治療致します。
肩こりを放っておくと、やがて病気になります。
肩甲骨の内側には心兪というツボがあります。
心兪が固くなりますと、鬱病にもなりやすくなります。
また、肺兪(ツボの名前)も近くにあるので、病気が入り易くなります。
病気になる前に予防してあげましょう。
そして、病気になりにくい身体をつくり、免疫力をUPさせましょう。
そのお手伝いをするのが、私たち鍼灸師です。
是非、お気軽にいらしてください。
人の身体は、気・血・水でできており、すべての病の原因は、風雨寒暑。
喜び、怒り、飲食、生活環境によるものです。
経絡(けいらく)
経絡(けいらく)とは、人が生きていくために最も基本となるものであって、気血(きけつ)が全身を循環するルートです。
経絡は、全身縦方向に左右各12系統あります。
近代医学で見ると経絡の一部は神経や血管は走行に似ている部分もありますが、大部分は一致していません。
気血という一種のエネルギーが全身を循環していると考えます。
その気血の通り道を経路といいます。
血液が全身を流れるように気血が経路をスムースに流れることで全身の健康が保たれています。
気血の流れに異常が起きると、身体の不調や不快症状、病気となってあらわれてきます。
異常のある経絡上のツボを刺激して気血を順調にめぐらせ体調や症状を改善します。
ツボ
ツボは、気の出入りするところで、気血の流れを調整するところです。
ツボ療法が、今日見直され人気になっています。私たちの身体の表面には無数のツボがあります。そのツボと結んでいるのが経絡です。
東洋医学では、経絡は「気」という一種の靭帯エネルギーの通り道であると考えられており、その経絡上の重要な箇所がツボと呼ばれるところです。
慢性的な疾患に効果を現すのもツボ療法のメリットの1つです。
体調がコントロールできるのも、ツボ療法のメリットです。