ブログ


2025年03月23日

耳つぼ

20250320_091640

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

耳にはたくさんのツボがあります。横から見た胎児が、頭を下にしてうずくまっている様子と耳の形が似ているので、胎児の部位と耳ツボは関連性があると言われています。

 

耳たぶ…頭、目

耳の外側…背中

耳の内側…内臓

にそれぞれ該当します。

 

<反応点の探し方>

身体に不調がある場合、左半身は左耳、右半身は右耳で対応する部位のツボを、爪楊枝の尖っていない方で均等圧で押していき、痛い!と感じる点を探します。

 

<治療法>

その点に耳ツボ用のシールを貼ったりして持続的に刺激を入れます。

 

<効能>

耳は交感神経、副交感神経の支配を受けています。自律神経系、筋肉の疾患に効果を発揮します。痛み止めにもおすすめです。

耳ツボ用のシールはキラキラしたかわいいものや、金粒、クリア(体質改善)、銀粒(筋肉のコリ)、チタン(金属アレルギーの方に)、など種類も豊富なので用途に合わせて使い分けるのもよいですね。

 

次回は具体的な症状に合わせた耳ツボをご紹介します。

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
お灸の里鍼灸院
https://okyunosato.com/
住所:東京都新宿区西新宿3-1-2 廣川ビル2F
TEL:03-6302-0858
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

toiawase

s_navi02

s_navi03

s_navi01

s_navi01

s_navi01

s_navi01

ページ上部へ戻る